- 通信距離~10km
- 資格不要
- 申請必要
簡単な申請で使える最もポピュラーな業務用無線機です。業種を問わず多くの企業で使用されています。
業務用簡易無線は大きく2種類に分かれ、1つは法人や団体、事業者としての無線局開設の免許申請が必要な無線機(免許局)、もう1つは個人でも簡単な登録申請のみで使用できる無線機(登録局)です。
※アナログUHF業務用簡易無線は、使用期限が2024年11月30日までとなっております。 2024年12月1日以降、UHFアナログ業務用簡易無線は使用できなくなります。
■ 交信可能な距離
市街地5km~8km(見通しが良ければ~10Km)
事務所に固定局を設置した場合の車載機との交信は、アンテナの設置場所や地形・環境にもよりますが、半径最大10Km程度の範囲で通話が可能な場合もあります。
こんな場面におすすめします




