特定小電力無線(交互通話)

  • 通信距離~200m
  • 資格不要
  • 申請不要

資格・免許・申請不要の手軽な通信手段として大変人気があり、 ビジネス、レジャーを問わず幅広く使用されています。
「特小トランシーバー」「インカム」とも言われます。PTT(送信ボタン)を押しながら交互に話します。

 

■ 特定小電力無線の通話距離は約200m、市街地などでは50~100m程度、見通しの良くない場所ではさらに通信距離が短くなる場合もあります。中継機を設置することでより広い範囲をカバーできることがあります。

■ 安価で導入しやすく、ご購入後すぐに使用開始できます。

■ チャンネル数は20ch(中継機対応チャンネルは27ch)です。

■ 充電池のほか、市販の単3アルカリ乾電池で運用できる機種もあります。

こんな場面におすすめします

1対1同時通話についてはこちら➡

複数同時通話についてはこちら➡

どの機種を選べばよいか分からないどの機種を選べばよいか分からない

モトローラ

スタンダード

スタンダードホライゾン

アイコム

ケンウッド

アルインコ

シーエスアール

ハイテラ

どの機種を選べばよいか分からないどの機種を選べばよいか分からない

無線機の種類から探す

業種・用途から探す

メーカーから探す

  1. スキーにトランシーバーを導入するメリットとは?

  2. 効率的な除雪作業を実現! IP無線の導入メリット

  3. 学校行事の運営を効率化! レンタル無線機のメリット

  4. ICOMのIP無線 IP500シリーズのおすすめ

  5. アナログ無線機の使用期限